続けることに意味がある

整体について

現在、筋膜リリースを背景とした理学療法士が開業する整体院などが人気を集めています。整体を利用され方は痛みがあって通われる方が多いかと思います。

そのため整体へ通い痛みが治れば整体の利用をやめられる方も多いですね。

そこで整体をやめていいのでしょうか?海外の文献によると継続したケアを行わないと長期的に健康への効果が得られないという結果が示されています。

私自身も同じ思いです。運動と整体を継続して行えると何が良いのでしょうか?

①糖尿病や脳梗塞など生活習慣病を予防できる②認知症になりにくい

などメリットはたくさんあります。

つまり継続して利用する前提で整体を選ばれることをお勧めします。一時的に痛みを緩和できたとしても変形性の関節疾患が完治するとは考えにくいからです。

反対に継続して利用できる整体を見つけれたとします。月に1回通うとして月に1万円程度の出費かもしれませんが健康を維持できるとしたらどうでしょうか?

高いと感じるのか安いと感じるのかは個々人によると思いますが、、、

一度脳梗塞になると、認知症になると

と考えると安いと私個人は考えます。最後に参考にした文献を記載しておきます。

The Effects of Chiropractic Care Combine with a Three-Month Strength and Conditioning Program on the Physical Performance of Adolescent Basketball Players
(European Journal of Sport Sciences, 2024)
3か月間の継続的なカイロプラクティックケアとプロによるトレーニングを組み合わせることで、運動能力やケガのリスク低減に有意な効果が認められました。継続的な実施が重要であると結論付けています

タイトルとURLをコピーしました